ていねいな手洗いと、おうちで取り組める飛沫と接触の感染対策
わたしたちの身近な感染ルート

飛沫感染
感染者のくしゃみ、せき、つばなどと一緒に出たウイルスを口や鼻から吸い込む「飛沫感染」
室内でお互いの距離が近い状態で一定期間を過ごすことで感染します。
風通しの悪い密閉空間では、飛沫より細かい粒子が漂って感染が起きている可能性も指摘されています。
接触感染
ウイルスがついた電車のつり革やドアノブ、スイッチなどに触れ、手や指についたまま口、鼻、目に触れることで感染します。ウイルスが手につくと、目や口、鼻の粘膜から感染する可能性があります。
ちょっとした意識で感染対策をアップデート
ていねいな手洗い

※感染予防では、回数より正しい洗い方が重視されています。
手を濡らしてせっけんをつけ手の甲や指の間、爪も洗う
20秒こすり洗いをする
流水で洗い流し、きれいなタオルなどで拭く
おうちにも取り入れられる簡単機器
エコハイジでは、医療現場や介護施設、企業などで採用されている消臭・除菌機器を取り扱っています。
有人環境でも使用可能な機器は、おうちでも安心してご使用いただけるのでおすすめです。
使い方も簡単で、有人環境でも使用できる商品をご紹介します。
飛沫や付着菌の除菌

浮遊菌の除菌

エアーリア

- 有人環境でも使用できる安全性重視の機器です。
- 産婦人科や介護施設で活躍中
- 広島大学病院 と共同で評価試験を行った結果、新型コロナウイルス不活化について高い有効性があることが確認されました。
参考文献
- 朝日新聞 知る新型コロナ -未知のウイルスと向き合う-